2002年12月29日日曜日

購入楽曲 (2002/12/29)

Anderson Bruford Wakeman Howe
Anderson Bruford Wakeman Howe

読了本 (2002/12/29)

はいぱーぽりす (2-5)
MEE (角川書店DRAGON COMICS)
魔獣結社 (5)
秋 恭摩 (徳間書店SC SPECIAL)

A4000T にとりあえず NetBSD-1.6 stable をいれる

current をいれるつもりだったのですが、最近の current/amiga は全然ブートできないので、ひとまずあきらめた
年開けてから、もういちど current 試すつもり。

2002年12月8日日曜日

うーん、最近なんか死亡気味

読了本 (2002/12/08)

月と闇の戦記(2) 守護者はぶっちぎり。
森岡浩之 著 (角川スニーカー文庫)
ゲートキーパー <スターハンドラー 3> (上)
草上 仁 著 (朝日ソノラマ文庫)
はいぱーぽりす (1)
MEE (角川書店DRAGON COMICS)

2002年11月30日土曜日

自宅サーバの NetBSD を最新の stable に入れ換える。

いろいろと security advisory が出ているため

2002年11月24日日曜日

CD のリッピングシステムを構築

AmigaOS で rip -> NetBSD で mp3 エンコードの流れ。
それぞれスクリプトとして AREXX、 python を使用。
しかし、エンコードよりリッピングの方に時間がかかるのがなんとも...

2002年11月20日水曜日

楽に死ねる一日だった。

午前6時までいろいろ話し合っていた上に、10時からディスカッション、13時から某社への説明、16時半から研究会。
その後、おまけに教官酒場 -> 居酒屋コース
ヘロヘロです

2002年11月15日金曜日

なんと、Psion の新製品が...

なんと、Psion の新製品が...
去年出た、Psion 5mx Pro 日本語版のバージョンアップらしい。 5mx Pro からの無償バージョンアップもあるようだ。

2002年11月14日木曜日

Amiga4000T に NetBSD-current を入れようとするも、敗北

どうやら、現在のcurrentのカーネルはうまく動かないようだ。最近m68kのpmap周りの統合をしているらしいので、その影響かな?
もうしばらく時期を見よう。

2002年11月13日水曜日

一日中寝ていました。

午前3時に寝て、午後9時に起きました。計18時間なり。

2002年11月9日土曜日

ようやく、NetBSD/m68k 1.6 のバイナリパッケージが公開された

今入っているソフトを全部手元でコンパイルしなおしたら、何日かかるかわからないので、Amiga の NetBSD をいれかえるのに躊躇していたけど、これで、さっさと入れ換えれそうです。
しかし、えらく時間がかかりましたな (1.6 公開から約 2ヵ月)。やっぱり、pkgsrc もクロスビルド出来るようにするべきだよね。

しかし、package build マシン、 Amiga 1200 らしい。

もちろん、ノーマルではなく、68060 積んでいるようですけど。
つーか、ドメイン名からなんとなく想像はついていたが、ここ、ほとんどの機械が Amiga らしい。

読了本 (2002/11/09)

ガリア戦記
ユリウス・カエサル 著 (ワイド版岩波文庫)

2002年11月4日月曜日

NetBSD-current をコンパイルしてみる

実は、前から 1.6-stable で、-current をコンパイルしようとしてうまくいかず、悩んでいたのだが、ようやく原因がわかった。なんと、/tmp を noexec オプションつきで mount しているせいだった。
細かくいうと、-current コンパイル用のツールを作る過程で、/tmp で configure スクリプトが走る。configure (GNU autoconf で作ったもの?) はカレントディレクトリに挙動チェック用の簡単な簡単なプログラムを作って、それを実行しようとするが、ファイルシステムに noexec があるせいで、全てのチェックプログラムが実行できず、configure に失敗し、結果 1.6-current のコンパイルが出来なくなるのだ。

2002年11月2日土曜日

Arexx と格闘

CD のリッピングを自動化するために、Arexx を使おうと決意。しかし、なぜかリダイレクトが効かない!!
>NIL: とか、 >CON: は効くくせに、ファイルへの出力が出来ない
やっぱり Amiga は、なかなか資料がなくて苦労します。楽しいんだけどね。

原因判明

実は、リダイレクトは効いていた。たんに、RexxMustHave.library の CreateTempFile() で作ったファイル名は、 AREXX の終了時に自動的に削除されるのを、リダイレクトできていないと勘違いしていただけだった。

2002年10月27日日曜日

先日の続き

ようやく NFS の設定まで終え、メインマシンのデータを移し終えました。AmigaOSからも NFS のマウントが出来てなかなかいい感じです。
ただ、全部の機械のデータを集めると、ディスクがごちゃごちゃしそうなので、いろいろ迷っています。

2002年10月24日木曜日

ついに買ってしまった...

はじめてIBM PC互換機を買いました。スペックは、今新品で手に入るほぼ最低ランクで、

  • CPU: Celeron 1.2GHz
  • RAM: 256MB
  • Mother/Case/電源: よくわからない(一番安いベアボーンキットの物)
  • HDD: 40G * 2
で、お値段は、計5万円なり。
これでもオーバースペックだと思うのだけど、新品ではこれ以下の性能の機械は簡単に手に入らない上、中古を使っても値段があまり変わらないみたいなので...(いや、中古でもっと安いのもあるにはあるが、タワー型ばかりで、ただでさえ狭い下宿にはおけません)
OS は NetBSD-1.6の予定。基本用途はファイルサーバ。 HDDを2台使ってRAID1するつもりです。FONT size 2 そして、ディスクの余りで念願の? NetBSD/FreeBSD の -current 追っかけを...

AOpen のベアボーンキットでした。

Mother の型番は MX36LE-UN らしい。

2002年10月10日木曜日

2002年10月6日日曜日

autoconf を 2.13 にするか、 2.53 にするか迷う

2.53 にして何が嬉しいかがよく見えない。perl 必須? なのは嫌だし。
ひとまず、config.{guess,sub} だけは新しいのに入れ換えたけど...

2002年10月5日土曜日

N氏たちとの飲み会

通称「リベンジ」
! しかし、アレな店だった...面白いから、いいけど。
おかげで、「ガンダムI」を見逃した。まあ、内容はほとんど暗記しているんだけど...

2002年9月26日木曜日

James Gosling と握手した

強引に握手してもらいました。

2002年9月16日月曜日

寝てました。

何もかも全然進んでないや。

読了本 (2002/09/16)

ペリペティアの福音 (中-聖誕編/下-聖還編)
秋山 完 著 (朝日ソノラマ文庫)
イリヤの空、UFOの夏 その3
秋山瑞人 著 (電撃文庫)

2002年9月14日土曜日

ようやく、NetBSD 1.6 がでた。

本日付でアナウンスが出ました。
iso イメージはもうすこし時間がかかるみたい。
しかし... dreamcast 用のバイナリも公開するのか?

2002年9月13日金曜日

まもなく、NetBSD-1.6 RELEASE がでるようだ。

アナウンスはまだ(コンパイルが終ってないのかな?)のようだが、 CVS repositry には何時の間にか netbsd-1-6-RELEASE のタグが付いている。
予定では 6月中に出るんじゃなかったのか...

2002年9月10日火曜日

DynDNS に登録してみた。

しかし、サーバーをたてる予定は無い。メールの Message-ID を valid にするために登録しています。
というわけで、取ったドメインは秘密 (といっても、すぐ分かると思うが)

2002年9月8日日曜日

MP3 Player を買った

iAUDIOの NV-CW100/64 というやつで、安かったから (64MB MMC 付で 12k円程) 買ってしまいました。
開発は、韓国のCOWONという所。出来としてはまあまあで、音質は悪くない感じです。
何よりも嬉しいのが、記憶装置が MMC のみなので、FreeBSD からでも簡単に音楽を転送できます。(MMC を PC-Card アダプタ経由で PCMCIA にいれて、msdosfs でマウントできる)

しかし、このために買った PC-Card アダプタが曲者だった。

I-O DATA のPC4in1-ADPという奴なのですが、FONT color red 非常に接触不良を起こしやすい。
SD / MemoryStick にも対応している所為なのでしょうが、 カードのスロットが、MMC の厚みよりも随分厚いのが原因のようです。
理由が分かるまで、非常に苦労しました。FreeBSD や Windows が固まったように見えるので、設定間違えたかと思って右往左往...
今、これを使う時は、MMC の上に十円玉を挟み込むようにしています。

読了本 (2002/09/08)

ペリペティアの福音 (上-聖墓編)
秋山 完 著 (朝日ソノラマ文庫)

2002年9月4日水曜日

semi まわりを入れ換える。

普段使ってる emh-1.10.1 に、怪しい挙動がちらほらとあった
どうやら、mime-multi-part なメールに Reply をつけると、メールが X Composite Text で出てしまうようだ。
ので、ひとまず、semi まわりを入れ換えることにした。
apel-10.2 -> apel-10.3、flim-chao-1.14.1 -> clime-1.13.6、remi-1.14.2(変更無し)、emh-1.10.1 -> emh-1.14.1 (flim-1.13 で使えるように patch)、t-gnus-6.14.5 -> t-gnus-6.14.6_04
mule-2.3@19.34 を使っているから、flim/semi-1.14 がつかえないのが悲しい...その所為で t-gnus も 6.15 が使えないみたいだ。
ひとまず変な挙動は無くなった気がするけど...

clime なら 1.14.x が使えるみたいだ。

よって、clime-1.13.6 -> clime-1.14.5(2002/08/26)、remi-1.14.2 -> semi-1.14.4、 t-gnus-6.14.6_04 -> t-gnus-6.15_8_00-quimbyにしました。

2002年9月3日火曜日

ようやく、まともに稼働するようになったと思ったら...

またバグが。コードを見ただけではバグがあるようには見えない。じっくり腰を据えなきゃ。

2002年8月29日木曜日

借り物ノートの FreeBSD のバージョンをあげた。

current ではなくて、4.6.2 です。バージョンアップで何が一番嬉しかったかというと、 wi driver の改良ですね。
ついでなので、XFree86 を 4.2 にしました。

2002年8月26日月曜日

どうも通ったらしい。

専門基礎 A の出来が散々だったので、落ちたと思っていたら、「合格基準点を満たしていた」らしい。
順位は真中ぐらいだとか。いまだ実感が沸かないのだが。

2002年8月23日金曜日

久しぶりのバイト

あたらしい案件が入っているらしい。とりあえず、さくっと終らせよう。

読了本 (2002/08/23)

ねこめーわく 3!
竹本 泉 (宙出版ミッシィコミックス)

2002年8月12日月曜日

良く分からないエーゴのメールが来た。

いや、基本的にはspamなんだけど、なかなか愉快な内容で、大体を意訳すると、
私は、とある国の大臣の息子で、親が政府に逮捕(or 拘束)されたが、私は国を逃げ出した。その際に家にあったダイヤモンド(4千8百万ドル相当)を隠して来た。今はそれを自由にする事が出来ないが、それを動かすためにあなたの助けが欲しい。
となる(多分)。で、このあとにはそのためにあなたの電話番号教えろ、と来るのだが。
うーん、素晴らしい新機軸だ。これって、どっかの小説の粗筋なんだろうか。

2002年8月9日金曜日

最近、時間の進み方が遅く感じる。

なんか、寝ても寝てもまだ昼間だし。

2002年8月7日水曜日

google によれば、昨日は Andy Warhol の誕生日だったらしい。

google には、Warhol のファンがいるんだろうか...

2002年8月6日火曜日

久しぶりにバイト先の人達に会う

結構うまくいっているようです。ただ、むちゃな注文が...

2002年8月4日日曜日

一周年。

この日記、ついに一周年を迎えました。
日記と言いつつ週に一回ぐらいしか書いていなかったり、内輪しかわからないネタがあったり
そして、その内輪の人が見ているのかどうかも不明...
、読んだ本を列挙しつつも感想がほとんど無い
セルバンテスやオーランドー様な文学系のキーワードで検索して来た方、役に立たないサイトですみません
、読む人が何人いるんだか良く分からない
そもそも、読み手の事をあまり考えていない気がする...
この日記ですが、これからもしばらく(飽きるまでは)続けるつもりですので、気が向いたら覗いて見てください。

2002年8月2日金曜日

読了本 (2002/08/02)

チグリスとユーフラテス (上/下)
新井素子 著 (集英社文庫)

ひとまず、テストが終った

よって、今日は休養です。
さて、あとはテストだ。

2002年7月31日水曜日

最近知った、google の変わった使い方。

検索文字列に URL をいれると、そのページにリンクしているページを検索できる。

ここのサイトがどこからリンクされているのか調べてみる

日記系、FreeBSD、NetBSD (<- Ng がパッケージに入っているから)、某機械研OB
は分かっていたのですが、そのほかにもNg関係以外で、見ず知らずの NAIST の人からもリンクされているのを発見して少し嬉しい。
ちなみに、ここ、私のWebサイトでは、どのページにリンクしても ok です。(あまり変なページにリンクすると、そのページが無くなる可能性はありますけど)褒めたり貶したりも自由にして頂いて構いません。(あんまり貶して欲しくないけど..)
これらは当り前の事だと思うんですけど、そうでないと思っている人がいるみたいだし、一応書いておきます。

2002年7月27日土曜日

こっそり、全文検索をNamazu にしてみた。

いい感じですね。
そのうち、サイト内検索も付けてみようかしら。その前にサイトの内容を増やせ。(<- 自分)

2002年7月21日日曜日

ミハエル強すぎ。

というか、ウィリアムズが情けないのか?モントーヤ、予選では速いのに、何で決勝ではあんなに遅くなるんだか。

しかし、最近のフェラーリは強すぎて、フェラーリっぽくないです。

フェラーリというと、新技術をどんどん投入して、自爆するチームだというイメージが。(<-何時の話だ?)

願書を書きはじめた

志望動機って何を書けば良いんだろうか....
! 「院卒しか取らない会社が多いから」と言うのは有りなんだろうか

2002年7月19日金曜日

最近のBGM

今、気付いたのですが、YESばかり。うーんテンションあがるからかな。

Amigaなノートパソコン?

某研究室から借りたVAIOで、Amithlonが動くかどうか試してみました。
結果は...惨敗。CD-ROMから起動はするのですが、Load中のBoingBall画面でストップします。
ディスプレイがNeoMagicだからいけないのか? CD-ROMがPCMCIA経由だからいけないのか?
FONT size -1 両方とも原因になっている気がしてきた。
今後、FreeBSD でもいれた後、再実験でもしますか。FreeBSD上でAmithlonのAmigaエミュレータ部が動くか試してみたいし。

どうやら、一筋縄ではいかないようだ。

そもそも、Amithlon って、NeoMagic サポートしていないようだ。いくつかの Notebook をサポートしているものの、全部、GA は ATI とかだし。
Amithlon って、Linux の FrameBufferDevice を直にアクセスするらしい。また、プログラム自体も、bigrid.gz というファイル内に収められいて、そのままでは触れそうにない。(gunzip したあと、このファイルを ext2fs か、cd9660 としてマウントすれば読める?)

今日は休脳日

とりあえず、一旦休憩。今の所まあまあか?
明日でも、願書を書こう...

2002年7月13日土曜日

読了本 (2002/07/13)

WONDER BIT (1/3)
島本和彦 (ASCII COMIX)

何もない一日でした。

だって、家からほとんど出なかったし。

2002年7月12日金曜日

購入楽曲 (2002/07/12)

UNION
YES

ようやく、発表がおわった

しんどかったです。自分でも若干不満が残りますが、何とか終った...
あとはテストとテストだけ!
その前に溜った本を読みたい...

読了本 (2002/07/12)

ベルセルク (23)
三浦健太郎 (白泉社JETS COMICS)
てきぱきワーキン・ラブ (5/6)
竹本 泉 (エンターブレインBEAM COMIX)
異形コレクションVII チャイルド
井上雅彦 編 (廣済堂文庫)

2002年6月27日木曜日

ようやく生活が正常化?

昨日は早くに寝て、今日は7:30に起きた...
さて、この生活が何時まで持つかな。

購入楽曲 (2002/06/27)

YESSTORY
YES

2002年6月21日金曜日

現在、SQLと格闘中

うーん、どうしたら効率が良くなるのかわからない...とりあえず動けば良いのかなぁ。

2002年6月19日水曜日

何故か知らないが凄く眠い。

Le Mans の影響かなぁ。ここ最近は半日は寝てます。

どうも、風邪みたいだ。

昨日、雨の中で野球をしたからでしょう...

2002年6月13日木曜日

忙しい日だった。

朝から野球、授業、輪講、ディスカッション、そして焼肉。輪講・ディスカッション資料を昨日の深夜に作っていたので、寝不足だし。
ああ、今日も輪講資料を作らなくては。

2002年6月7日金曜日

来週は LeMans Week

なので、オフィシャルサイトをチェック。
うーん、去年と全然顔ぶれが代わらない。ワークスはAUDIだけ、どこも新車を投入していない。またもや鉄板レースになるんかな。
しかし、近藤真彦、自分でチーム作ってまで出るとはおもわなんだ。完走できるのか?

2002年5月26日日曜日

無線 LAN を導入してみた。

アクセスポイントは IO-DATA の WN-B11/AXP、無線 LAN カードは ELECOM のLD-WL11/PCC2です。
導入先は Panasonic Let's NOTE CF-S21。某大学某研究室からの借り物 ;-) で、 OS として Windows98 と FreeBSD 4.5R が入っています。 FreeBSD では、LD-WL11/PCC2 は wi ドライバで動きます。/etc/pccard.conf に、

card "ELECOM" "Air@Hawk/LD-WL11/PCC2" config auto "wi" ? 0x10000
insert /etc/wi_setup $device
insert /etc/pccard_ether $device start
remove /etc/pccard_ether $device remove

の記述で動かしています。ちなみに "/etc/wi_setup" は、wi の通信速度、WEP 設定などを、接続先の SSID に応じて変更する自作スクリプトです。
違うメーカー間ですが、WEP を設定してもしっかり動いてくれます。

読了本 (2002/05/26)

吹け、南の風 2 星海の襲撃者
秋山 完 著 (朝日ソノラマ文庫)

2002年5月20日月曜日

サーバその1 終?

とりあえず、テストプログラムでの動作は確認。CVS に突っ込みました。
その2、その3 も作らなきゃならないんだよなぁ。本当に今月中に出来るのか?

テーマ決まりました。

デジタル希望でしたけど、CADです。電源ラインまわりです。じゃんけんで負けました。
ま、いいか。とりあえずこれでいきましょう。

読了本 (2002/05/20)

吹け、南の風 1 星戦の熾天使
秋山 完 著 (朝日ソノラマ文庫)

2002年5月18日土曜日

バイト先のプログラミング、誰も手伝ってくれない...

というより、他に触れる人がいないと言う感じ。
ただでさえ UNIX 理解している人がいないのに、pthread やら Shared Memory とか、バリバリ使っているから。! 私辞めたらどうするんでしょう。
ああ、データベースもいじらなければならない。はっきり言ってこのへんはシロートに毛が生えた程度なのに...
N 氏カムバック!

読了本 (2002/05/18)

不死の人
ホルヘ・ルイス・ボルヘス 著 (白水uブックス)

2002年5月16日木曜日

すこしづつ、時間が取れるようになったかな?

というより、なれてきただけかも。普通の三倍やらなければいけないことがあることには代わりが無いし。
でも、回路いじっている暇が無いです...

読了本 (2002/05/16)

砂ぼうず (8-10)
うすね正俊 (エンターブレイン ビームコミックス)
オーランドー
ヴァージニア・ウルフ 著 (ちくま文庫)

2002年5月12日日曜日

2002年5月10日金曜日

忙しい!

はっきりいって、一週間に4回ぐらい死ねそうです。
バイトの仕事、期限内にきちんと終るのだろうか。N氏復活希望

2002年5月5日日曜日

久しぶりに布団をほす

読了本 (2002/05/05)

異形コレクションVI 屍者の行進
井上雅彦 編 (廣済堂文庫)

2002年5月3日金曜日

購入楽曲 (2002/05/03)

閃光
Anderson Bruford Wakeman Howe

... 久美沙織せんせ、趣味丸出しのような。

TV で STARWARS 特別版 を放送していたので

X68k版「STARWARS Attack on the DEATH STAR」をついやってしまう。やっぱりこのゲーム、素晴らしいです。始めのデモとか、エンディングとか、音楽も全て映画そっくり。ワイヤーフレームなんだけど、そんな事は気にならない程です。ちなみに、PC98版も手元にあるんだけど、X68k 版の方が燃えます。音声入っているし。

連休だけど

どこにも出かけません。とりあえず、積んである本を読もう。

読了本 (2002/05/03)

ここは魔法少年育成センター
久美沙織 著 (エニックスEX NOVELS)

2002年4月27日土曜日

購入楽曲 (2002/04/27)

ASTRA
ASIA

読了本 (2002/04/27)

砂ぼうず (4-7)
うすね正俊 (エンターブレインBEAM COMIX)
てきぱきワーキン・ラブ (1-4)
竹本泉 (エンターブレインBEAM COMIX)
ドン・キホーテ (続編三)
ミゲール・デ・セルバンテス 著/高橋正武 訳 (岩波文庫)

最近忙しい。

おかげで日記を付ける暇もありませんです。書くネタはいっぱいあるんだけどなぁ。

2002年4月13日土曜日

最近忙しい

なので、全然自分の事をする時間がないの。というか、皆こちらに回しすぎ。! やめよーかしら。

読了本 (2002/04/13)

強殖装甲ガイバー (19)
高屋良樹 (カドカワコミックスA)
砂ぼうず (1/2/3)
うすね正俊 (エンターブレイン ビームコミックス)

2002年4月6日土曜日

どうも、X68k のネットワークが不安定だ。

ftp で PUTしている途中でバスエラー等が出てしまう。自分が改造した ehter_ne.sys のせいかとも思ったが、オリジナルの ver. 0.03 でもあまり変わらない。どうも xip.x の内部でエラーが出ているようだ。
おかしく思って調べていたらFONT color red どうも、xip に -t -1 を付けていると起きるようだ。このオプション、Ethernetドライバの呼び出しに trapを使わない(DOS SUPER_JSRを使う)という指示で、 Ko-Window と併用する時は必須なのだが。
xip.x を逆アセンブルしてみたものの、おかしくなる理由が全く分からない。仕方が無いので Ko-Window を使う時だけオプションを変更する事にした。

2002年4月3日水曜日

最近 X68k な日々。

クロックアップした。

X68000 SUPER の MPU は MC68000/10MHz。さすがに遅い。あまりに遅いのでクロックアップしました。
CPU に入るクロック(標準では 10MHz の 4倍の 40MHz)を変更できるように回路を組んで、現在では 15MHz/12.5MHz/10MHz 動作が出来るようにしました。16.5MHz も試したのですが、長時間使うと HDD アクセスがおかしくなります。 多分 DMA がついて来ないのでしょう。
ただ、現状では クロック切替えスイッチに手を触れるだけで MPUが誤動作するようです。たぶん、回路に手もとにあった 74AC153 を使ったのがまずいのかな。そのうち ALS に換えよう。

Nereid が届いた。

最近噂の? LAN / Memory / USB 複合ボード。届きました。何といっても、
FONT size +2 RAM がフル実装
LAN よりも、これが一番嬉しいです。(これで gcc2 がつかえる!)
もちろん、LAN も嬉しいんですが。ただ、LAN のパラメータ調整が難しいです。現在、家の環境では、config.sys 内の PROCESS 行は

PROCESS = 32 10 20

で、xip のパラメータは

xip -n8 -t -1

で運用中です。でも、lynx が時々固まる...

ether_ne.sys 改造。

Ko-Window 使用時には Ethernet ドライバに高速なether_ne.sys ver. 0.02+M01を使えません。代わりに、若干低速な、ether_ne.sys ver. 0.03を使う必要があります。
それが嫌だったので、ver. 0.02+M01 のソースを改造して、 Ver.0.03 相当の機能を付け加えてみました。
ついでに、ソースコードの可読性をあげて、レジスタ待避で余分な部分を削って、 gcc で Optimize を掛けるようにもしてみました。
家では大体安定しています。要望がありそうなら公開します。

久しぶりの学校。

まだ授業無し。単なる説明。(しかし、これを聴くのは 3回目だったり...)
終了後、某機械研の面々と偶然出会ったので一緒に昼食を食べる。
紅萌祭が例年と全然違うので、新歓に今までの knowhow が通用しなさそうで、大変だなぁ。(特に某サークルとか) もう、ほとんど他人事なんだけど。

購入楽曲 (2002/04/03)

GENESIS +2
ZABADAK

2002年3月29日金曜日

prelude のドライバ、だいぶまともになったけど...

長いサンプルを鳴らすと止まるみたいです。うーん、どこがまずいのだろう...
最近 -current には (prelude とよく似たハードウェアをもつ) toccataのドライバがあることに気がついた... 統合するべきなのかな。

2002年3月24日日曜日

つい思い立って X68k のクロックアップを始めた。

ただ、適当な水晶発信器が手元に無い(日本橋に買いにいこうと思ったけど、足が痛いので止めた)ので、基板の改造と、周波数切替え回路だけ作りました。
さて、何 MHz まで動くかなぁ。

足を捻った。凄く痛い。

2002年3月21日木曜日

Nereid を購入する事に。

Nereid とは、X68系 同人サークル X-PowerStationで作成された Ethernet 兼 USB 兼 RAM ボードです。まだ少し在庫があったようなのでつい注文してしまいました。
Neptune-X はやっぱり敷居が高い... NE2000 で Non Pnp なカードも手に入らないし、何より基板が無い!

疲れた....

なんか、最近疲れ気味です。
なので、SH3 の方も (一応半田づけ終ったけど) 進んでないし、読んでいない小説はコタツの上で塔を作っているし、そういえば prelude のドライバのデバッグ途中だし。どうも駄目駄目です。
いきなり旅に出たい気分。(でもそうもいかない... 少なくとも来週までは)
やっぱり寝すぎかなぁ。

2002年3月15日金曜日

今日、バイト先で...

半田づけしてました。(一応)ソフトウェア会社のはずなのですが。何のためかは今の所内緒?

2002年3月13日水曜日

最近、駄目生活が続く。

今日なんか、起きたの 10時 (もちろん 夜) だし。 SH3 もなにもかも全然進んでないし。

2002年3月11日月曜日

NetBSD/amiga 用の audio driver を書いている。

Prelude Z2 というサウンドカードの物です。このカードは、IBM PC や Sun でも使われている石、CS4231 を使っているので、既存のソースを使えばかなり楽に動くはず... とおもいきや。
このカード、データの転送の仕方が変。ふつう、CS4231 は DMA で音声データをやりとりするのだが... DMA を使わずに独自 FIFO でデータを転送するようになっている。しかも、CS4231 からの割り込みは殺してあるみたいだし...
もうちょっと奮闘が必要みたい。(そのまえに HDD がとばなければ良いけど)

2002年3月9日土曜日

DreamSNES 何時の間にかバージョンアップ

DreamSNES 何時の間にかバージョンアップ
一年近く更新が無くて、もう開発終了したのかと思ったら...だいぶ動作が速くなってます。
でも、バレンタインスペシャルはちょっとアレですな。

2002年3月5日火曜日

某サークルの応援(野次馬)にいってきました。

結果は、初戦負け。うーむ、NHK ロボコン初勝利は遠いようで。
帰りは大変だった。Y 氏が電車の時刻を調べてくれたのは良いのだが、それが間違っていた!! でも、何とか帰れました。

読了本 (2002/03/05)

ドラキュラ紀元
キム・ニューマン 著 (創元推理文庫)
大いなる遺産 (上/下)
チャールズ・ディケンス 著 (新潮文庫)

2002年2月24日日曜日

ネタ探し中。

でも、やっぱり目玉となるようなものはなかなか...

やるべき事が無い。

いい事なのか悪い事なのか。
残り日数後わずか。某サークルの実働している人達頑張って...

2002年2月21日木曜日

購入楽曲 (2002/02/21)

風を継ぐ者
ZABADAK

久しぶりの半田づけ

結構腕が鈍っているみたい。今月中に線だけは引き終りたい。

読了本 (2002/02/21)

ドン・キホーテ (続編二)
ミゲール・デ・セルバンテス 著/永田寛定 訳 (岩波文庫)

2002年2月18日月曜日

某所で赤外線リモコン(もどき) を作る事になりそう...

うーん、NHK ロボコンの経験がこんな所で生きるとは...

ようやく暇になった。

これで、回路に専念できるぞ? でもその前に積んである本を読もう。

2002年2月13日水曜日

OldMac のプログラミングをかじってみた。

使用言語は ThinkPascal。何故、C でなく Pascal を使うかというと、現在ただで手に入るからです。
古い処理系なので、フレームワーク等は一切無し。Mac の ToolBox を直接呼び出すことになります。

というわけで、他の OS? との GUI を比較してみました。


とはいっても、AmigaOS と X11R6 しか比較対象が無いですが。(Win32 はどうなんでしょう)/PPそれぞれ、OS が標準で備えているインターフェースを使った場合です。(Amiga の場合は Intuition、X11 だと Xlib)FONT size -2 X11 に付いては嘘を書いているかも... Xlib を直接使った事はほとんど無いので。


メッセージの扱い



Amiga
メッセージはウインドウ毎に送られる。

X11
メッセージはウインドウ毎に送られる。ただし、全てのウィジェット(ボタン等) はウインドウとして実装されるので、実質ウィジェット毎に送られているとみなして良い。

Mac
メッセージはアプリケーション毎に送られる。


ウインドウの移動等



Amiga
ウインドウのドラッグ、ボタンの反応はシステムが自動で行う。更に、ウインドウの隠れた部分の再描画も標準でやってくれる。

X11
ウインドウのドラッグ、タイトルバーのボタンはシステム(実際はウインドウマネージャー?) が担当。ウインドウの隠れた部分の再描画は標準では無いが、オプション機能(Backing Store)として存在する。

Mac
ウインドウのドラッグも、クローズボタンの反応時の表示変更も、プログラマが実装。実際は関数を一つ呼び出すだけだが、面倒な事この上ない。


他のアプリケーションを意識する必要があるか



Amiga
他のアプリケーションの動作は考えなくても良い。

X11
他のアプリケーションの動作は考えなくても良い。(Unix 上では)

Mac
他のアプリケーションの動作も考えなくてはならない。きちんと処理しないと、バックグラウンドのアプリケーションの再描画すらされなくなる。(どうして? これ)


というわけで、Mac が一番原始的です。 Mac のプログラマは凄すぎます。よくもまあこんな環境で...

というわけで、ある Mac プログラマに訊いてみた。(15 Feb 2002)

「それがいい」らしい。さいでっか。

読了本 (2002/02/13)

ドン・キホーテ (続篇一)
ミゲール・デ・セルバンテス 著/永田寛定 訳 (岩波文庫)

2002年2月10日日曜日

日記を見てくれる人がいるのは嬉しいのだが...

どうも、あまり関係の無いキーワードで検索にかかっているのが心苦しい。google って、検索インデックスの更新が遅いのだろうか。
ちなみに、最近多い検索キーワード、 SII の電子辞書、 SR9200 について書いたのは昨年の12月17日です。参考になるかどうかわかりませんが。

2002年2月8日金曜日

A4000T を直した。

1月20日に注文した Paula が今朝十時に届きました。さっそく取り換えです。
さくっと終らせたいところなんですが、 A4000T では Paula は PLCC パッケージの物が基板に直付けしてあるので、結構大変です。
壊れた Paula をニッパーで無理矢理引っぺがして、半田付け、隣にあったケミコンが半田付けの邪魔になったので、ひとまずそのケミコンを毟りとって後から代わりの物を付けたり...なんやかんやで 4 時間ぐらい使いました。
結果。大成功です。完全に復活しました。 Paula がおかしくなってから使えなくなった Bars & Pipes も動作します。

CyberVision 64/3D の方は...

AmigaOS での設定は終ったのですが、NetBSD での設定が途中です。 scanline を手で最適化しなくてはならない...

じつはもう一つ...

つい、最強の Amiga 環境と名高い AmigaOS XL のパッケージも買っています。どこかに余っている PC でもあったら突っ込みたいな。

しかし、関税を請求されなかったぞ。なんでだ?

2002年2月5日火曜日

最近、小泉氏が人気急落という報道が多い。

大変なことかなぁ。ようやくまともな支持率になって来ただけだと思うんだけど。あの支持率は異常でした。皆マ*ンド*ント*ールされているのかと思った。
私? 私は、田中真紀子を外相にした時点で、既に見限っています。かといって、代わりが...
自民党は、(一番ましそうな小泉氏でさえあれだから)問題外だし、鳩山氏はたよりないし、小沢氏はあの方向性は好きになれないし(人物的には好きですが)。こればかりはソフトウェアみたいに簡単に「無ければ作る」わけにいかないからなぁ。

2002年2月4日月曜日

デルフィニア戦記、読了。

ひと月で 18 + 1 冊。久しぶりにむちゃな読み方をした。もう一度読みかえそうか。

python-1.5.2 を MS-DOS 用にコンパイルしようとしてみた。

うちのパソコンではPython.orgからたどれる Python-DX はうまく動きません。(PC-98x1 だからか?)そこで、自力でのコンパイルをトライしてみました。使用コンパイラは DJGPP 1.12 (based on gcc 2.7.1)。
コンパイルは通ったものの、すぐに exception が出て落ちてしまう...もうすこしいろいろ必要みたいです。

CMOS カメラからの取り込み回路を描いていて気がついた。

SATORI OST1020(CMOS カメラ) に、DOVDD (Digital I/O power) というピンがある...ご丁寧に (+5V/+3.3V) とまで書いてある。
するとあれか、ここに 3.3V を入れれば、 CMOS カメラからの出力が Hi = 3.3V になって 5V <-> 3.3V 変換要らないと云う事か!電気的仕様をよく見ると、入力のスレッショルドは 2V みたいだし。こんな機能があることに 3ヵ月以上気がつかなかった...
まあいいか、どうせ 8255PPI も繋げなければならないのだし。

読了本 (2002/02/04)

遥かなる星の流れに (上/下) (デルフィニア戦記17/18)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年2月2日土曜日

STL雑感。

関数オブジェクト、どこかで見たことあるなぁと思ったら Python だった。
for_each() のために lambda が欲しくなる。代わりにバインダや否定回路、関数ポインタ・アダプタがあるんだろうけど、やっぱり素直じゃない。こういうとき、Java なら無名インナークラスを使うんだけど。 C++ では、関数(or 内部クラス)定義以外の方法はとれないみたいだ。
結論。やっぱり lisp は偉大だ。

読了本 (2002/02/02)

伝説の終焉 (デフィルニア戦記15)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月31日木曜日

購入楽曲 (2002/01/31)

Then and Now
Emerson, Lake and Palmer

日記に検索機能を付けてみる。

Namazuではなくて、自作の簡易スクリプトです。遅いし、多分誤検索するとは思うが、ないよりはましか?

C++ を本気で使うことにする。

なぜかというと。Unix で動く回路図エディタが欲しくなったから。
いい回路図エディタが無い -> 自分で作るか -> 参考に、岡田 仁史 さんの CEのソースでも覗いてみる -> CE は C でかかれているんだけど、oop を使った方がすっきり実装できそうだ ->そうだ、C++ を使おう
という流れです。(長いな、オイ)
一応基本文法は押えているんだけど、AT&T 2.0 レベル (つまり、Turbo C++ 1.0)しか触ったことが無い。例外や STL が分かっていないかも。と言うわけで、

Effective C++
Scott Meyers 著 (アスキー出版局)

STL 標準講座
ハーバード・シルト 著 (翔泳社)


で勉強中。

読了本 (2002/01/31)

紅の喪章 (デフィルニア戦記14)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
勝利への誘い (デフィルニア戦記15)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月28日月曜日

先週末からの生活。

食う、寝る、をどる、飲む、寝る、読む、寝る、食う、寝る、読む、寝る、寝る、食う、半田づけ
うーん、健康的。

読了本 (2002/01/28)

夜間飛行
アントワーヌ・ド・サン=テグジュベリ 著 (新潮文庫)
妖雲の舞曲 (デルフィニア戦記11)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
ファロットの誘惑 (デルフィニア戦記12)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
闘神達の祝宴 (デルフィニア戦記13)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月25日金曜日

購入楽曲 (2002/01/25)

Works volume. 2
Emerson, Lake & Palmer

久しぶりにバイト

でも、なにもすることが無かった。バイト後、謎の4者会談。大体皆の認識は同じらしい。! とくに「変わることのできるエリート」は傑作。

2002年1月20日日曜日

うちのメインコンピューター、A4000T が起動しなくなった。

正確に言うと、「マウスの右ボタン」を押しっぱなしにしないと起動しない。どうも、Paula が完全に逝ってしまったようだ。
マウスに触った時に、派手に静電気が放電したのが Paula を直撃したらしい。FONT size -1 回路を追ってみたら、マウスの右ボタンと Paula って、ほぼ直結! そら死ぬわ。
ちょっと悩んだ末、Software Hut, Inc.に Paula を注文することにした。ついでに、CyberVision 64/3D まで...

うちの Amiga、その辺のパソコンに比べてえらく金かかってるっす。コスト/mips 等と言う単位があったら、とんでもない値になりそう。
バックアップをとった直後でなによりだったけど、これでいろいろな作業は相当遅れそうだ。

読了本 (2002/01/20)

動乱の序章 (デルフィニア戦記9)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
憂愁の妃将軍 (デルフィニア戦記10)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月19日土曜日

パソコンのバックアップ終了。

AmigaOS の全バックアップ。NetBSD/amiga の /home /usr/cross /usr/local 以下。そして PC-9821Na7 の MS-DOS 領域の全バックアップ。
前回バックアップしたのが8月の終りなので、5ヵ月も間が空いてしまった。もっと頻繁にとるべきなんだろうけどなぁ。

画像取り込みボード半田づけ中

勉強の息抜きに。(逆と言う噂もあるが)とりあえず、電源周りは引き終った。

読了本 (2002/01/19)

戦闘妖精・雪風
神林長平 著 (ハヤカワ文庫)
コーラルの嵐 (デルフィニア戦記7)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
風塵の群雄 (デルフィニア戦記8)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月16日水曜日

購入楽曲 (2002/01/16)

Works live
Emerson, Lake & Palmer

ようやく ADSL モデムが届く

でも、8Mbps になってもあまり速くなったと感じない。場合によっては遅くなったと感じるぐらいだ。
でも、(ADSL モデムの表示によれば) 電話局までは 5Mbps でつながっているらしい。どうも、電話局より先の network が遅いようだ。それとも、今まで恵まれすぎていたのだろうか。(1.5Mbps の時、jpix まで 4hop だったからなぁ。いまは 7hop です。)

しかし、この ADSL モデム、使いづらい。

設定を web ブラウザでする。まあ、これは普通なのだが、なんと、この設定用 html が必要もないのに JavaScript だらけなのだ。あのなあ、ふざけんな富士通。世の中 IE や Netscape 以外のブラウザを常用している人もいるんだぞ。見た目を Windows っぽくするためだけの理由で JavaScript を多用するな!!
仕方が無いので、FreeBSD で NetscapeNavigator 使いましたよ、ええ。これで駄目だったらバイト先へ持っていって設定する以外方法がない...

読了本 (2002/01/16)

異郷の煌姫 (デルフィニア戦記5)
茅田 砂胡 著 (中央公論新社)
獅子の胎動(デルフィニア戦記6)
茅田 砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月14日月曜日

(日本橋の)シリコンハウスで 74LVC/LCX を扱い始めるようだ。

今日、画像取り込みボードの部品で足りないものを買いだしに行って知りました。! 去年の10月ごろシリコンハウスに 74LVC を探しにいったのが関係あるのだろうか。
もう部品を買ってしまって、途中まで回路を組んであるので、ひとまず、Busswitch を使って 3.3V <-> 5V 変換を組みますが、本番では 74LVC4245 で行こうかな。 (いま使っている Busswitch は 0.65mm SOP で、半田付けがきついんです。変換基板も高いし)

購入楽曲 (2002/01/14)

DIALOGUE
YES

2002年1月13日日曜日

ようやく、SH-3 用簡易モニタが完成した。

予定では去年の 11月中に出来ているはずだったのに...
まあいいや。これから、画像取り込みのハードとソフトの開発です。並列して画像処理ライブラリもつくらないと。

読了本 (2002/01/13)

空漠の玉座 (デルフィニア戦記4)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
鬼面の研究
栗本 薫 著 (講談社文庫)

2002年1月12日土曜日

購入楽曲 (2002/01/12)

IN UTERO
NIRVANA

FreeBSD を 4.4 に version up したら、NetBSD 1.5.2 に rlogin できなくなった。

設定を変えていない、はずなのになぁ。もうすこし調べなきゃ。
Kerberos のせいかと思ったが、違うようだし...

FreeBSD は無関係。Network から切り離されて、DNS を索けなくなったせいでした。

NetBSD の /etc/nsswitch.conf の hosts: のエントリーを

hosts: files [success=return] dns

に書き換えて解決。

Network につながらない原因がわかった。

電話局側で、1.5Mbps -> 8Mbps の切替えが行われたためらしい。しかし、工事前日に連絡メールを送るなよな...

読了本 (2002/01/12)

白亜宮の陰影 (デルフィニア戦記3)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月11日金曜日

ネットワークの調子が悪い。

ADSL のリンクが全然確立しない。何やってんだ? DION。

読了本 (2002/01/11)

放浪の戦士 (デルフィニア戦記1)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
黄金の戦女神 (デルフィニア戦記2)
茅田砂胡 著 (中央公論新社)

2002年1月7日月曜日

この日記、最近読書記録みたいになってるなぁ。

読了本 (2002/01/07)

ベルセルク (22)
三浦健太郎 (白泉社JETS COMICS)
グラン・ローヴァ物語 (3/4)
紫堂恭子 (角川書店ASUKA COMICS DX)
R.P.G.
宮部みゆき 著 (集英社文庫)

2002年1月5日土曜日

最近、X68k の HDD の調子が悪い。

2年前に、ジャンク扱いで買ったやつだからなぁ。

実家から帰って来る。

読了本 (2002/01/05)

ドン・キホーテ (正編三)
ミゲール・デ・セルバンテス 著/永田寛定 訳 (岩波文庫)
王女グリンダ
茅田砂胡 著 (中央公論新社)
オリエント急行殺人事件
アガサ・クリスティー 著 (新潮文庫)