2003年2月25日火曜日

openssl を入れ替えたけど...

Security Advisortyが出ていたので、opensslを 0.9.7a にしたのは良かったんだけど、 openssl を使っているバイナリが全て libssl.so.0.9.6 を参照していて、入れ替えたライブラリを使ってなかった...再コンパイルがめんどくさかったので、 openssl-0.9.6i のシェアードライブラリだけいれる事に。
FONT color red しかし、何で libssl.so.0 を参照しないんだ。
直接的な原因(soname が libssl.so.0.9.6 になっているから)はわかっているけど、libssl.so.0 という Symbolic Link を作るくせに、soname を libssl.so.0 にしない理由がわからん。
もしかして、ABI 違うの? ならばメジャーバージョンをあげてくれよぅ

0.9.6 と 0.9.7 で ABI 違うんですね...

tcpdump-3.7.2 いれる際、configure が openssl の libcrypto を認識してくれない... configure を作りなおしていれてしまいました。

2003年2月20日木曜日

終了!

やっと、羽をのばせる?

2003年2月13日木曜日

終った!!

といいつつ、まだ少し。コード書きたいです。

2003年2月3日月曜日

購入楽曲 (2003/02/03)

IKON
ZABADAK

Hubをとりかえた

Hubをコレガの安い Switching-Hub から、メルコの高い奴にかえました。といっても、GigaBit したわけではなくて、10/100M や full/half のマニュアル設定できる奴にしました。
理由は... X-Surf
Individual Computers製の怪しげな Amiga 用 Ethernet カード。作りとしては Neptune-X と似た感じで、 ISA の Ethernet-card + ISA-ZorroII ブリッジボードでできている。
です。このボード、10BaseT で full-duplex をサポートしているんですが、自動設定がうまくできないため、今までの Hub だと half-duplex しか使えませんでした。
で、full-duplex にした結果... NFS の書き込み速度が 3倍 (300KB/s -> 900KB/s) に向上!10Base の限界速度(理論値1250KB/s、実効値1000KB/sぐらい)近くまで速くなりました。ここまで性能があがるとは。

とりあえず、下書き、終了

いや、でもまだ書かなきゃ。やってない実験あるし。

読了本 (2003/02/03)

BERSERK (24)
三浦健太郎 (白泉社JETS COMICS)
ΠΛΑΝΗΤΕΣ (3)
幸村誠 (講談社モーニングKC)

2003年2月2日日曜日

Tさんに「最近、現実逃避がてら、なんか活動しないの?」といわれた

もうすぐ、お花畑にダイブしそう。ぎりぎりです
というわけで、このサイトを見に来てくれた奇特な御方。いますこしお待ちください。